2008年8月12日

くりかえし

岡山県にお勤めの友人から、それはそれはそれは立派な白桃が届きました。今年は豊作かつ出来がたいへん良いそうな。それにしてもこんなにたくさん・・・。

2008081201.jpg

食べ頃はまだ少し先のようですが、つい欲張って食べてしまいました。やっぱりまだ硬かった・・・。

んーで男子ブルガリア戦。
思った以上に勝機はあったように見えましたが、セッターへの返球がことごとくおかしかったのは、やはり新ボールの影響でしょうか。そもそもが最終予選から五輪準備をしているようでは勝ち目はないのかもしれませんが、このまま思い出作りで終わってしまうのだけは何とか避けてほしい所です。
4年前アテネでの教訓はまったく生かされなかったということですな。

これ面白いなあ。
京都新聞「一日一書」

 

2008年8月11日

動きの美

仕事中、北島選手金メダルのニュースが流れました。あちゃーテレビつければよかったなあ。やっぱりスポーツはライブで緊張感つきで味わうのと、そうでないのとではまるで印象が違ってしまいますからね。

帰宅後に何度も映像が流れましたが、北島選手の泳ぎは他の選手に比べてダントツ飛沫が少ないですね。強い選手の動きがこぞって美しいのは、それだけ動きが合理的で、体の利にかなっていることの現れだと思うのですが、なんですか父の話によりますと、今回の北島選手の泳ぎは東工大の流体工学チームとの共同研究で、全体のストローク数を2回減らしたものなのだそうです。トップという極限を目指す次元というのは、常人レベルでおいそれと語れるようなもんじゃないのでしょうね。安易に「感動をありがとう」なんてセリフを吐くことすらためらいを感じてしまいます。

それとは反対に、とまで言ってしまうと語弊がありますが、バレーボールはベネズエラ戦を観戦していて疑問に感じたこと。荒木選手ってこんなに打点低かったでしたっけ。彼女の体格からしたら、もちっと高いところで打てるでしょうし、そうすればもっと幅のある攻撃が出来るように思えます。今の彼女のプレーが他の選手と比べて良く見えるのは仕方ないとしても、私にはまだまだ力任せの感が強く、身体能力を活かしきった「美しさ」の域には達していないように見えるのです。

それがトスのせいなのか彼女自身のせいなのかは分かりませんが(なんたって大きなケガをしたことがないですしねえ)、考えてみれば彼女は「セッターに育てられた」ことも「セッターを育てた」こともないアタッカーなのではないでしょうか。間違ってたら申し訳ないですけど、イタリアではぜひとも良いセッターと巡り合ってほしいものです。

そして、サクサク進む試合を見ながらつくづくと思ったのですが、私、ヤナギモト=タケシタバレーに心底飽きてしまいました。格下相手も格上相手もいつかどこかで見た光景ばかり。もうここから新しい何かが生まれることはないでしょう。
「明日のポーランド戦に備えてバックアタックを多用してるんだと思いますね」
真鍋さん@AMラジオの爽やか解説もあいまって眠気増幅。
おやすみなさいませ。

 

2008年8月10日

思い切り勝負

内柴選手、強かったっすねえ。
昨日から指導ポイント一つ判定勝ち(負け)を見続けさせられて、柔道つまらん〜と思いかけていた気持ちを戻してくれるような連続攻撃に単純人間は興奮してしまいました。イッポン!ニッポン!ブラボー!
中村美里選手も良かったですよ。バレー選手で言うとリベロ顔、いい表情してるなぁと思いました。次回はもっと決め技を増やして魅せてほしいです。

それからバレーボール男子イタリア戦。これも見ましたぞ。
やっぱ本番ではそれなりに強いのねイタリア。

解説の真鍋さんは極めて定石といったことしか口にしておられませんでしたから、テレビ国際戦オンリーなファンには物足りなかったかもしれませんが、

「リードがないと攻めのサーブは打ち切れない」
「サーブで少々崩されてもセンター線を使える」
「ムードを作っていける選手」

一Springsファンにとっては終始置き換えしながら聞くことができて、これはこれで楽しめましたよ(誘導したがりな解説をウザいと思う人間もいるんです)。朝長選手の次の手を予測しては外されまくっていましたが、かといってその朝長選手のトスで決まっていた印象もあまりないんですよね。むしろ真鍋パターンだったらどうなっていたのかと、ちょっと気になりました。

というわけで、本日勝敗の差はあえて言うならやはりセッターかな。あとジャンプサーバーの成功率ですかね。途中交代した宇佐美選手はカンペキ先発型なんですし、植田監督はいったいどういった試合展開を狙っておられたんでしょう。サイドの交代が有効だっただけに、トスワークを取るのかブロックを取るのか。あらためてセッター人選は本当にこれがベストだったのだろうかと少々疑問が残ってしまいました。

なにやら外野にイライラしそうになってますが、冷静かつ謙虚に、惑わされないようにしなくては。

 

2008年8月 5日

その先

朝5時、パリパリいう音がするので覗いてみれば、妹が韓国海苔を食べてました。しかも次の瞬間には布団で二度寝していたという・・・謎です。

仕事を終えての帰り道、次のコンサート演奏曲目のCDを買わねばと、禁断のTOWERへ。案の定余計なのを買ってしまいました。お金ないのにー。

ヴェルディの弦楽四重奏曲が見つからず、イタリア系作曲家のCDにカップリングされてるんではないかと踏んだところ大当たり。ロッシーニの室内楽CDに入っていました。しかし実際に聴いてみて、そのマニアックさにビックリ。私が客だったら確実に寝ちゃいますよ。つか、それ以前に譜面が難し過ぎ・・・。エチュードかのような気色悪い音階が弦楽器ユニゾンとかねー、想像するだに怖いです。いくらノリがすべてのイタリアンといっても適当に弾いて良いわけじゃないですからね。

そんなこんなで昔からイタリアというと、いーかげんでちょっと大げさなラテンといった固定観念があった私には(キライなわけではけっしてないです!)バレーを見始めた当初、イタリアがガチガチのデータバレーを採用しているという事実に納得行かなかったことを思い出しました。

もちろん須賀敦子さんの著作などを読めば、陽気なラテンという表現だけでは片付けられない姿も見えてくるのですが、それでもやはりイタリア=自由な国、美しいものをこよなく愛する国といった印象は抜けきれず、型にはめられたイタリアってなんかイメージ違うなーと感じたんです。ボニッタ元監督ご自身もイタリアンですけれど、最終的にボイコットされてしまったのは、そういった国民性とも無関係ではなかったのではないかと邪推してしまいます。

はてさて、そう考えると日本らしさを生かせるというか、規律から一歩前進し、自由なバレーを展開させてくれそうな監督って誰なんでしょう。個人的にはやはり一度アビさん監督を見てみたいのですが、JVAお偉いさんの総入れ替えでもない限りはあり得ないんでしょうね。

ま、現上層部がこれほどあまたの不祥事不手際を繰り返しながら、誰一人弁明するでもなく居座り続けていることの方がよほど不思議ですが、おそらく当事者の皆さんには被害者意識しかないんでしょうな。

開会式を控えてドキドキ!てな時期であるにも関わらず?
ことバレーボールに関しては、after五輪しか頭にないのでした。

 

2008年7月22日

生存確認

パソコンのキーボードが突然に壊れてしまいました。いやあキーボードのないパソコンってほぼ無用の長物ですね。買いに行かねば行かねばと思っているうちに時が過ぎてしまいました。

連休明けの今日は朝からバッタバタ。
昼休みに入っても「なんも今日こんでもええやろうに」的な書類が舞い込み続けましたが、なんとかかんとか片付けて、あとは後輩ちゃんにゴメンゴメンゴメン。

やって来てしまいましたよSpringsバレーボール教室へ。

焦げ付きそうなほどの炎天下、お隣の球場では高校野球準決勝が行われていた模様ですが、こちらは冷房の効いた涼しい体育館...の入り口が分からずウロウロする羽目に。いつもの入り口はすべて封鎖状態、看板案内の類も全く見つからず、このまま帰るしかないかと諦めかけたその時「あ、もしかして」と1階別入り口に辿りつきました。いくらマニアックなイベントだとはいえ、むむぅ不案内過ぎますぜい。

ひんやりしたアリーナを恐る恐る覗いてみれば、大東さん&中原コーチ&選手数人による教室が開かれておりました。登板していた選手は背番号順に#2,#12,#14,#16,#17,#19。
ママさん対象ならばOver30の消息が掴めるかも?というかすかな希望は見事に打ち砕かれてしまったものの、午前の部(推定)と午後の部の選手構成が逆じゃなくて良かったわーっと。つかSpringsは明日から長期合宿。もうちょっと別の日程を組めたらよかったのにね。

関係者家族以外の観客はほとんど居ませんでしたが、某ファンさんと遭遇。おたがいマニアですなあ。好き勝手な感想をダベりながら楽しく鑑賞させて頂きました。にしても、こういう教室でも選手の性格って出るもんですね。特に最年少の二人が終始マイペースおっとりのんびりだったのが笑えました。「足して2で割ったら丁度良いねんけどなあ」と思ってしまう選手が居るのは、なにもSpringsに限った話ではありませんが、そういった異分子異文化をうまく活かせるようなチームであってほしいですね。って、あ、はいこれはバレー教室なんでした。ちなみに#17さんは(私は間に合いませんでしたけど)アップのときから全力!だったそーですよ。目に浮かぶようですね。

練習そのものは1時間ほどで終了し、おあとはちょっとした撮影会ならびにサイン会と化しておりました。皆さん選手の価値を分かっておられるんやろか?と突っ込みたくなるようなシーンもありましたが、楽しんでもらえたのなら、それはそれで良かったのかなと。

詳しいことはこちらのページにて。

2008072201.jpg

慣れてきた頃には終了って感じだったかなあ。

2008072202.jpg

ともすると、ぬぼーっとしてましたが
さすがは地元出身選手ということで一番人気でした。

 

2008年7月12日

予想外です

夜中に(トマトを)戻したりと、体調すぐれず寝込んでおりましたが、夕方からゴソゴソと起き出して片付けなどを。物置と化した第2ベッドを何とか寝られる空間にせねばならんのですが、なんでこんなにモノがあふれてるかなー、まったくもう。

夕飯を食べながらWGP日本vs中国戦。
「よしよしいいぞ、そのままいけー!ほらほら来たよ来たよ!」と中国勢の活躍を喜んでおりましたが、第2セット終盤に我らがミユキ主将が投入されてしまったため、半径5メートルほどの空間だけは日本コートを応援せざるを得なくなりました。サーブミスはなんとなく予想できましたが、その後ご自分のアタックできっちり奪い返し。そうそうそれでいいのです!サボらずに飛ぶブロック、サボらないレシーブの軌道にうっとりでしたわ。アタックがヌイヌイ選手のブロックを抜いたときには思わず拍手。第2セッターポジションでもあるライトなのでトスも上げねばならず大変そうでしたが、この経験がのちのち生きるといいですね。
どーでもいーことですが「背は低いですが、滞空力があります」てな解説が何度となく流れてました。確かにそうですが、リーグ中の解説では舞子の姉、八王子実践あるいは廃部苦労ネタばかりで(言うまでもなく、お花畑素子さんですが)そんなセリフはほとんど聞いたことがなかったなあと。ついでに言えば、低いといっても高橋選手よりは身長も到達点も高いんですけどね…。なかなか正当な評価をされない御方ですわ。

さて第3セットに至ってはカナコさんまでが登場です。しかも今になってセンターポジションて。もはや喜んでいいのかどうかすら忘れてしまいましたが、当然これまた応援で。つうかコートの半分がSpringsやん。しゃあないなあ、日本を応援しましょう。

ミスしても決めても常にセッターを励ますカナコさん。いったい主将はどっち?
サイドを練習させられたかと思えばワンポイントブロッカー、クイックにブロードにオープン、はてはトスアップまでを要求されるって、こき使われようにもほどがありますよ。サーブのときにはなんとバックアタックを打たされ、いや打っておられましたね。ムック選手の目が光っていたかどうかは分かりませんが、どうした風の吹き回しかここにきて急に選手交代が活発になり、コート内にSpringsの選手が増えたがために「ムック選手だったら...」の呟きが増えてしまった観戦でございました。
えーと竹下さん、Springsの選手にはもう少し高いトスでお願いします。

結果は1ー3
今日のところは(ミユキ主将の活躍で)1セット取れたことを喜ぶことにしますか。

 

2008年7月11日

飛躍

えーっ?てなミスで暑い市内をウロウロと歩き回る羽目になり、消耗。営業さんってえらいなあ。
夜、自分で作ったトマト料理を食べてみてゲンナリ。カツオだしが濃すぎたのが良くなかったようで、ううむ次こそは!

キューバ、3連勝後に仲間割れ/バレー (サンスポ)
―3連勝を飾ったキューバだが、試合後のベンチ前で仲間割れ。ラミレスとカルカセスの言い争いがおさまらず、つかみ合いのけんかに発展。2人は周囲に羽交い締めにされ、控室に消えた―

カルカセスって...ケニア選手ですよね?へえ、そりゃまた意外な。

中田久美さん、伊でコーチに(京都新聞)

ビチェンツァってところが非常にクサいです。言葉が出来るのかどうかも謎ですし、いろんなものをすっ飛ばして何を得ようとしているのか、得させようとしているのか?はてさて。

***

7/11といえばムック選手
お誕生日おめでとうござんす。えーっと24歳ですか。
ようやくその背中を追いかけてくれそうな後輩達も出てきましたし、ますます頑張っちゃうんでしょうねえ。見守る方もよりいっそう楽しみが増えたってなもんです。
まだまだ若いとはいえ、すでにチームの中では重要な役割を担っているわけですし、その存在価値はますます高まることでしょう。昨季の経験を踏み台に、今季は躊躇することなく大きく大きく跳んでほしい。それがファンの心からの願いです。

よりよき一年となりますように。

 

2008年7月10日

疑問の嵐

朝から晩までトラブルづいた1日。
めざましうらない1位時のアクシデント勃発率、高いですわ。てか上司が12位やったことの方が大きい気もしますけどね。振り回されっ放し残業。

最近アルコールは控え気味なんですが、帰宅後はオリオンビールを飲みつつWGPアメリカ戦なぞを。3セット目後半あたりから料理しもってぼんやり眺めていたのですが、いつの間にやらフルセットへ、そして敗北。相手の強さ云々を言う前に、実際アメリカがそこまで強いとは感じませんでしたし、いつものメンバーでいつものバレー。勝ってもふーん負けてもふーん。

強いて言えば、これまたいつものことですが、試合終盤におけるセッターさんの「ブロックさんいらっしゃ~い」な投げやりトス連発はホンマどないかなりませんかね。リベロのオーバートスより遥かに重要な問題やと思うんですけど...。サマーのSpringsメンバー(某セッター除く)の二段トスの方がよっぽど打ちやすそうでしたわ。

ぶつぶつとクダを巻いていますと、「あんたみたいなドシロウトが思うようなこと、監督やったらとっくに言ってるんちゃうの?」となかなかに冷静なツッコミが入りました。

そりゃそうやねえ。どうなんやろねえ。

*****

そういえば、やっとこさ公式にサマーリーグの結果がUPされましたね。いつになく冷静で淡々としたレポートです。でも事務局さん、日付を改ざんするのはやめなはれ。時系列がおかしくなってますよ。

あと選手紹介の個別データに飛べなくなってますね。ワザと?
いつまでもモーラステープにおんぶにだっこというわけにはいかないでしょうし、少しでもチームの収益性を高めるためには、HPの充実と整備は大事だと思うのですが、なぜ?どうして?

 

2008年7月 8日

機能美

とある人の引出しから出てきたモノを頂きました。

2008070801.jpg  

何かの部品で作られたらしき、真鍮製の駒です。

2008070802.jpg

これがまた良く回るんですわ。もちろん逆さまでもバッチリです。カッコかわいい。

*****
竹下ら五輪女子代表12人を発表/バレー(サンスポ)

なんとかかき集めた最終予選メンバーのまま確定となりました。お得意のシナリオでは、ここに舞子選手とアップゾーン固定セッターが加わるはずだったのでしょうか。
監督ご自身が「こんなはずじゃ、こんなはずじゃ、こんなはずじゃ・・・」と呟いていそうな気がしなくもありませんが、人として如何なものかと疑いたくなる言動の数々によって潰され(かけ)た選手は一人や二人ではありません。その意味ではこれが柳本=松平体制6年間の集大成メンバーといっても差し支えはないでしょう。塁々たる犠牲者に恥じない踏ん張りだけは見せてきてほしいと願っております。

とはいえ一番の不安要素はやっぱりセッターさんでしょうね。ゲームだけで精一杯、ムードメイクができない選手のためにムードメーカー枠とやらも用意されているようではありますが、それすらもどれだけ使いこなせることやら。

皆さまおケガのなきよう、どうかご無事でお戻り下さい。

 

2008年7月 7日

さらさら

会社に行くと、後輩がつつつと寄って来て「スタメン誰だったんですか!!」
じらしながらも、ざざっとスタメン&結果を説明したところ

「・・・決勝、私も観に行こうかなあ」
「(狩野)お姉さんはたぶん来ないよ」
「いいんです。若手の成長も見たいし」

いいんでしょうか、こんな道に引きずり込んで。

てなわけで、今日もまたえらそうにサマーリーグ感想などを。

〇チーム編
エリ選手のケガにより、チームとしてのブロックシステムを見ることが出来なかったのは残念でしたし(見ても分からないんですが)急造センターの方が案外強いというのも、これはまたこれで悩ましいことなのですが、そうした危機にチームとして対応し、決勝に進めたことは素直に喜ばしく思います。試合をすることに勝る経験はないですし、このチームをまだまだ見ていたいですから。

3日間通して目に付いたのは、アタッカーが皆さん二段トスをうまく上げていたなあということ。ユウコ選手がムック選手を押しのけてトスを上げていたのにはびっくりしましたが(ムック選手も驚いていたような)それぐらいに二段トスはどのチームよりも安定していましたね。監督はもちろんですが、大久保コーチの功績でしょうか。
私はオーバーパス信奉者ではありませんが、二段トスに関しては、高い地点から高い打点へ持っていったほうが効率がいいように思えますし、まあ上手いに越したことはないですよね。

逆に気になったのは、やっぱり少しおとなしいメンバーが多いのかなあと。ムードメイクは何も声を出すことだけではないですが、新人になるほど落ち着いているというのは、やっぱり逆でしょう!(今思うと笑顔メーカーのエリ選手が居ないのも響きましたかね)

決勝ではさらに進化したチームを見られそうで楽しみです。

〇人物編

#2 マイ選手
移籍二年目サマーキャプテンとしてお目付け?出場。
後輩とのコミュニケーションをこまめに取っていたところなどは感心しながら見ていましたが、肝心のプレー、特にアタックは少々不安が残る出来でした。パイオニア時代から好きな選手さんなので、こんなところで終わってほしくはありません。チームに見本はたくさんいるはずですし、なんとか改善の道を模索してほしいものです。
サーブは安定してましたね。ちょっと分けてあげてほしいぐらいでした。決勝も頼みます。

#9 アン選手
昨季、いや黒鷲と比べても、明らかに変わったように見えました。
アタックといえば何が何でもブロードだったのが、意識してクイックを決めようという姿勢が見受けられ、決定力も上がってきたのではないのでしょうか。やはりこの環境にいると、クイックを打たねばならない気持ちになってくるのでしょうか。喜ばしいことです。
あーとーはーブロック。まだまだ身長のわりには「おおっ」と思わせる動きが少ないというか、もっともっとやれる能力を持っている選手のはずです。
ただ、ようやく期待したいという気は湧いてきましたよ。がんばってくださいまし。

#12 ミホ選手
レセプションとつなぎの安定感は若手随一。見ていて無理のないレシーブなんですよね。気質も安定しているし、ほんとにいい選手です。ただもう悩みは攻撃の決定力、だったのですが、こちらの方も後半に行くにしたがって上がってきました。もともと危機になればなるほど決定力の上がる選手ではありましたが、そうではなく体力と経験がついてきたような印象です。ケガも癒えての活躍、期待してます。

#13 ルカ選手
チーム内の異邦人なのだと割り切り...言い聞かせ中。
良いときは良いんですが、悪い時の悪さがハンパない。特に冷静な顔をしながらミスを連発し、悪びれもしない(ように見える)ところが始末に終えません。無理してトスを上げようとしない割にレシーブには飛びつきがちなところといい、あんまりテレビ画面のセッターをお手本にしちゃいけませんよと言いたくなりました。プレミア先発としてはトス技術を始め、まだまだ拙い印象ですが、ブロック力は確かに大きな魅力です。
ただ、仮にもセッターさんなんですし、せめてチームファンぐらいからは信用を得られるような選手になってくださいまし。

#14 ミナミ選手
1日目、2日目、3日目...日が進むにしたがって、決定力というよりは明らかに体力が落ちていきました。でも、悪くない。いやいや、初日は誰よりも素晴らしかったです。アタックはもちろん、レシーブ力も確実に上がりましたね。とすれば課題はブロック力を上げることと体力をつけること、なのかな。方向性は間違っていないと思います。コツコツと頑張れば自ずと花開く存在になるでしょう。楽しみです。

#16 ユウコ選手
今回の立役者。いきなりのセンターでしたが、これほどの活躍は誰も予想できなかったのではないでしょうか。これほどコースの打ち分けができる選手だとは不覚にも知りませんでした。動きのキレも良かったですね。いやもうナメてましたゴメンなさい。
これまで高め安定だったキャラに闘志が浮かんでいたのも印象的でした。仲良しのユキ選手がチームを去り、ミホ選手とも(タイプは違えど)コートではポジションを争う状況なんだもんなあ。あらためてキツい生活ですよね、アスリートって。
で、これならサイドスタメン行けるんじゃないですか。つか真鍋さん、使える戦術を立ててください。

#17 ムック選手
人並みな形容の仕方では魅力を伝えきれないセッターさん。
今回はその武器であるジャンプサーブが復活し、迫力あるツースパイクも炸裂。久しぶりに楽しくプレーを拝見することが出来ました。やっぱり身体能力を活かしきったダイナミクスあふれるプレーは見ていて楽しいなあ。

印象に残ったのは2日目の四国88戦の第2セット。ムック選手がツーを打つを見せかけてレフトのシュリ選手にトスを上げたんですが、シュリ選手、トスが来るとは思っていなかったんですね。ビックリした顔で大慌てアタックを打つ羽目になり、でも結果それが決まったんですよ。「ごめんごめん」と笑いながら謝るムック選手の姿を見て、あー、もう若手じゃないんだなあと微笑ましく思うとともに、寂しさも感じたり・・・ま、コートを見ているとそんな感慨は吹き飛んじゃうんですけどね。

決勝ではどういう先発形態になるのか分かりませんが、新人以上に元気なプレーを楽しみにしています。

#18 シュリ選手
アタック技術と状況判断能力がすこぶる高い選手ということが、今回あらためて良く分かりました。強打も軟打も上手いんですが、とにかく相手コートをしっかり見ているので、打ち返すだけで決まることもたびたびあるなど、なんしか表情を含めて掴みどころがない印象です。守備に関しては見送りも多く、ブロックももっと上手くなれそうですが、一番の懸念は一体どのポジションで育てられるのか、ということですね。

アタック決定力はレギュラーにもひけを取らない上手さがありますが、そうでなくともサイドアタッカーはデカい競争相手がいっぱいです。ブロック面を考えても長い目で見ればセッターとして残った方が有利だともいえますし、守備を鍛えてそれでもサイドで頑張るというのも、それはそれでありでしょう。
いずれにせよ、早くまとまってしまわず色んなことに―セッターにも―トライしてほしいと願う選手さんです。

#19 コウキ選手
オーバーパスの安定感はさておき、リベロとしてはまだまだ。
これからいい選手になるだろうと期待していますが、ただ一つ注文をつけるならば、とにかく声を出せるようになってほしいです。コート内では一番下で遠慮する部分も多いかもしれませんが、リベロ2人制の導入など、風が吹いてきているポジションでもあります。少しでも自分が勝てそうな部分はガンガンとアピールしていってほしいと思います。

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  | All pages